TEXTILES & PERFUME / 衣類生地と香りについて

2023.03.25

TEXTILES & PERFUME / 衣類生地と香りについて

衣類生地と香りは何千年にもわたって密接な関係があったようです。

 4,000年前の古代エジプトでは、当時高価で希少な香りは富裕層に限定されていました。有名なクレオパトラは、金色の船の紫の帆を香水でリリー、レモングラス、ローズなどを香り付けしていたようです。

 

香りを生地に含ませる用途としては、染料や獣毛の臭いを取り除くことを目的としており、例えば染められたシルクは石鹸とアニス(スパイス)で浸され、羊毛の生地は石鹸、亜麻仁、そしてラベンダーで洗われました。

フランスでは、動物の死体の匂いを除去するため、革手袋にオレンジブロッサムなどの香りが付けられました。革と香りの詳細は以前記述したこちらのブログをご覧ください。

 18世紀半ばには、ローズウォーターやラベンダーウォーターでリネンを洗っていた事例もあったようです。

 

こうした古代より受け継がれた香り付けは、生地を香料に浸したり、刷り込むなど行うことで香りを浸透させる手法でした。

 

It seems that there has been a close relationship between clothing fabrics and fragrances for thousands of years.

In ancient Egypt 4,000 years ago, fragrances were expensive and rare and limited to the wealthy. The famous Cleopatra is said to have scented the purple sails of her golden ship with fragrances such as lily, lemongrass, and rose.

The purpose of infusing fragrances into fabrics was to remove the odors of dyes and animal hair. For example, dyed silk was soaked in soap and anise (a spice), while wool fabrics were washed with soap, linseed oil, and lavender.

In France, orange blossom and other fragrances were added to leather gloves to remove the odor of animal corpses. For more details on leather and fragrance, please see our previous blog post.

In the mid-18th century, linen was washed with rosewater or lavender water.

These fragrances, which have been passed down from ancient times, were infused into fabrics by soaking or brushing them into the material.

 

 

 

21世紀となった現在、抗菌防臭や糸の強度を保つためシルクプロテインコーティングなど、テクノロジーによって生地に様々な加工を施す衣類品が増えてきていますが、香りに関してマイクロカプセルで香り付けする技術が研究されています。

 中にはエッセンシャルオイルを衣服に染み込ませることで、肌を保湿しスキンケア成分を直接人体へ与える技術も存在するようです。ビタミン、保湿成分、メントール成分、抗老化成分など様々な物質を使用してコスメティックテキスタイルなるものも開発されているそう。

 

Currently, there is research being conducted on technology to infuse fragrances into fabrics using microcapsules.

Clothing products that are processed using various technologies to maintain antimicrobial and deodorant properties, or to maintain the strength of the yarn through silk protein coatings, have been increasing.

Some technologies involve infusing essential oils into clothing to moisturize the skin and provide skincare benefits. There are also "cosmetic textiles" being developed that use various substances such as vitamins, moisturizing ingredients, menthol, and anti-aging ingredients.

These substances are used to infuse the fabric with cosmetic properties, and the development of such textiles is ongoing.

 

 

 

マイクロカプセル技術は、香料や化粧品成分を含有するテキスタイル製品を開発するために使用されています。

マイクロカプセルは2つの主要な構成要素、すなわち固体または液体の有効成分と、有効成分を包み込むポリマーコーティングから構成されます。

ポリマーコーティングは天然、半合成、または合成材料によって形成されています。この方法は天然繊維や化学繊維の湿式処理中に、香りや成分をマイクロカプセル化するために使用されます。

 

Microencapsulation technology is used to develop textile products that contain fragrances or cosmetic ingredients.

Microcapsules consist of two main components: the active ingredient, which can be a solid or liquid substance, and a polymer coating that encapsulates the active ingredient.

The polymer coating is made from natural, semi-synthetic, or synthetic materials.

This method is used to microencapsulate fragrances or ingredients during wet processing of natural or chemical fibers.

 

 

 

マイクロカプセル化された成分は、2つの異なる方法で放出されます。

 ・衣服と肌の間に摩擦が生じると、カプセルが破裂し、成分が放出される。

  

もう一つはエビの殻から得られるキトサンを使用するものがあります。

・キトサンを使用した場合、キトサン膜が着用者の皮膚に自然に存在する酵素に接触すると自然分解される。

(キトサンを調べると、手術用の糸や人工皮膚のほか、サプリや食べ物にも使われる動物性食物繊維のようです)

 

The encapsulated ingredients are released through two different methods.

When friction occurs between the clothing and the skin, the capsules rupture and release the ingredients.

Another method involves the use of chitosan, which is derived from shrimp shells.

When chitosan is used, the chitosan film is naturally degraded by enzymes present on the wearer's skin upon contact.

(Research on chitosan shows that it is used for surgical sutures, artificial skin, as well as in supplements and food as an animal-based dietary fiber.)

 

 

 

生地への香り付け。非常に興味深いのですが、検索すると化学式が羅列した資料ばかりで要約されたサイトがあまり見当たりませんでした。

少し興味深いので調べてまたブログ更新させていただきます。

余談ですが、イタリアブランドの製品っていい香りするものが多いですよね。織元での加工なのか、紡績時点での加工なのか、ここら辺も解明できればまた書かせていただきます。